RoundRobin Arbiter
8つのリクエストをラウンドロビン方式で調停するアービタ(=調停回路)モジュールです。
VHDL版はVHDL2005で、Verilog版はVerilog95で記載されています。
ラウンドロビンには様々なインプリメントがありますが、ここでは固定優先順位方式のアービタを
ベースに、その入力・出力をそれぞれ左右逆方向にシフトさせる方式を採用しています。
シフト量を決めるレジスタをどのように巡回させるかで、通常のラウンドロビン方式から重み付けの
アンバランスなタイプまで、様々なバリエーションのアービタを構成することができます。
ラウンドロビン方式のアービタをまだ回路設計したことのない方、その仕様は理解できる
もののどうやってラウンドロビン方式を構成すれば良いかヒントが欲しい方は、是非本モジュール
でご確認下さい。目からウロコ、かもしれません。
VHDL版はVHDL2005で、Verilog版はVerilog95で記載されています。
ラウンドロビンには様々なインプリメントがありますが、ここでは固定優先順位方式のアービタを
ベースに、その入力・出力をそれぞれ左右逆方向にシフトさせる方式を採用しています。
シフト量を決めるレジスタをどのように巡回させるかで、通常のラウンドロビン方式から重み付けの
アンバランスなタイプまで、様々なバリエーションのアービタを構成することができます。
ラウンドロビン方式のアービタをまだ回路設計したことのない方、その仕様は理解できる
もののどうやってラウンドロビン方式を構成すれば良いかヒントが欲しい方は、是非本モジュール
でご確認下さい。目からウロコ、かもしれません。
※特に注記のない限り、信号は全て正論理です。
本ソースコードはVHDL版とVerilog版となっております。
詳細は下記の資料ダウンロードをクリックください。
詳細は下記の資料ダウンロードをクリックください。